CPUって何?知っておきたいパソコンの基礎知識

パソコンの性能を左右する重要なパーツであるCPU。一体どんな役割を果たしているのか疑問に思ったことはありませんか? この記事では、CPUとは何かを初心者の方にも分かりやすく解説します。
CPUが人間でいう頭脳だと例えられる理由、処理速度やコア数、といった重要な性能指標の意味、そして市場を二分するIntelとAMDの違いまで丁寧に紐解いていきます。

1. CPUとは?

CPUとは、Central Processing Unitの略で、日本語では中央処理装置と呼ばれます。コンピューターのあらゆる動作を制御する、いわば頭脳にあたる重要な部品です。人間で例えるなら、思考や判断を行う脳のような役割を果たします。

CPUは、入力されたデータに基づいて計算や処理を行い、その結果を出力します。例えば、Webサイトを閲覧する、文書を作成する、ゲームをプレイするなど、パソコンで行うあらゆる操作はCPUによって処理されています。CPUの性能が高いほど、これらの処理を速くスムーズに行うことができます。

1.1 人間で言う頭脳

CPUは、人間の脳のように様々な役割を担っています。主な機能は以下の通りです。

  • 演算処理:数値計算や論理演算など、様々な計算を行います。
  • データの転送:メモリやストレージなどの他の装置とデータをやり取りします。
  • 命令の実行:プログラムに記述された命令を読み込み、実行します。
  • 制御:パソコン全体の動作を制御し、各部品を連携させて動作させます。

これらの機能を高速で処理することで、私たちはパソコンを快適に利用することができます。
そのためCPUの性能はパソコンの全体的なパフォーマンスに大きく影響するのです。

1.2 IntelとAMDでどんな違いがあるの?

CPU市場では、IntelとAMDという2大メーカーが主要なシェアを占めています。どちらも高性能なCPUを製造していますが、それぞれに特徴があります。

メーカー特徴代表的な製品
Intel安定した性能と高い信頼性、幅広い製品ラインナップが特徴。統合グラフィックスを搭載したCPUも提供。Core iシリーズ (Core i3、Core i5、Core i7、Core i9)、Celeron、Pentium
AMD高いコストパフォーマンスとマルチコア性能が強み。近年では、ゲーミングPC向けの高性能CPUで人気。Ryzenシリーズ、Athlon

どちらのメーカーのCPUを選ぶかは、パソコンの用途や予算によって異なります。ゲームを快適にプレイしたい場合は、コア数クロック周波数の高いCPUを選ぶ必要があります。一方、ビジネス用途であれば、安定性省電力性を重視したCPUが適しています。また、CPUの性能はマザーボードとの相性、利用するソフトウェア等との相性も重要です。

【パソコン選びに困ったらブルックテックPCの無料相談】

ブルックテックPCは「3年故障率1%未満」という圧倒的な耐久性を持つマシンを販売しており、映像編集を行うCG/VFXクリエイター,VTuber,音楽制作会社、プロゲーマー等幅広い用途と職種で利用されています。
BTOパソコンは知識がないと購入が難しいと思われがちですが、ブルックテックPCでは公式LINEやホームページのお問い合わせフォームの質問に答えるだけで、気軽に自分に合うパソコンを相談することが可能!
問い合わせには専門のエンジニアスタッフが対応を行う体制なので初心者でも安心して相談と購入が可能です。
パソコンにおける”コスパ”は「壊れにくいこと」。本当にコストパフォーマンスに優れたパソコンを探している方や、サポート対応が柔軟なPCメーカーを探している方はブルックテックPCがオススメです!

ブルックテックPCの公式LINE 友達登録はこちらから!
友だち追加

 

 

 

TOP