PCサポート情報

GeForce Game Readyドライバ572.83をインストール後、画面がブラックアウトしたりゲームがクラッシュする等のトラブルが発生する場合どうしたら良いですか?

このページは

  • GeForce Game Readyドライバ572.28をインストールした後、画面がブラックアウト(ブラックスクリーンが表示)
  • 特定のゲームがクラッシュする

等の不具合が出ている方向けのページです。

既知の不具合

2025年3月25日現在、GeForce Game Readyドライバ572.83に起因するトラブルが報告されております。
主なトラブル内容としてGeForce Game Readyドライバ572.83をインストール後に

  • 画面がブラックアウトする(ブラックスクリーンが表示される)
  • 画面の表示がおかしい
  • DisplayPortケーブルで接続した場合に上記のトラブルが発生する
  • 特定のゲームやソフト(アサシン クリード シャドウズの報告有)プレイ時にGPUが正常に動作しない

といったトラブルが報告されております。
なお572.16にて発生していたトラブルはRTX5000シリーズでの発生が多かったものの、今回のトラブルはRTX5080や5070Tiをはじめ,RTX4000シリーズやRTX3000シリーズといったGPUでの発生も多数報告されております。
特にRTX4060TiやRTX3080/3060Tiでは発生報告が多い印象を受けております。

一時的な対応方法

Display Driver Uninstaller (DDU)を利用し、既存のドライバを完全にアンインストールし再度ドライバインストールを行うことで改善される場合がございます。
ただしこのソフトウェアはNVIDIAの製品ではないことから、PCの操作に不慣れな方の利用はおすすめいたしません。
※本ソフトウェアを利用して発生した不具合に関するサポートは行っておりません。

完全な解決を行うにはNVIDIAが不具合を修正したドライバーを配布するまで待つ必要がございます。
ブルックテックPC製のマシンをお使いの方でトラブルが発生している場合は当店のサポート窓口へご相談くださいませ。

※2025年4月17日追記【最新の解決方法】

RTX5000シリーズ登場以降にリリースされたドライバで発生するクラッシュ等の不具合について多数のバグフィックスが行われた『576.02』がリリースされました。
NVIDIA公式ページからダウンロードしてご利用くださいませ。

おすすめの情報
  1. IntelCPUのPコアとEコアとは?知っておきたいパソコンの基礎知識
  2. GPU(グラフィックボード)って何?知っておきたいパソコンの基礎知識
  3. NPUとは?CPU・GPUとの違いを徹底解説!AI処理に特化したプロセッサの実力
  4. DLSSとレイトレーシングとは?NVIDIA RTXシリーズが実現する次世代ゲーム体験を徹底解説

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「PCお役立ち情報」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP